
今回は、カールツァイスの近視進行抑制レンズ 「 MCレンズ 」をご紹介いたします。
MCレンズは、お子さまの近視進行を抑える為に特別に設計された、
世界初の眼鏡レンズです。
長時間の細かい作業のピント調節など眼への負担を軽減し、
手元作業の緊張を緩和します。
また、児童用の小さいフレームを考慮して設計されている為、
快適な掛け心地を得ることができます。
MCレンズが近視進行の抑制に効くのはなぜ?
近視の進行を左右する環境要素は手元の作業です。
通常の状況において、至近距離にあるものを見る場合、
眼の筋肉を使ってピントを合わせようとします。
この過程は“調節”と呼ばれています。
至近距離を見るときに必要なこの“調節”を手助けすることで、
近視の進行の抑制することが可能だと考えられています。
この方法を取り入れたのがMCレンズです。

MCレンズは近視進行の抑制に一定の効果がある事が実証されています。
MCレンズによる近視進行抑制は、科学的エビデンスによって
効果が支持される数少ない近視進行抑制法の一つです。
科学的医療を実践する情報インフラとして有名なコクラン・ライブラリーによれば、
この眼鏡を正しく使用することで、一定範囲で、学童期の近視進行が
抑制されると結論されています。
MCレンズを使用した近視進行の実証研究が4年間にわたって
岡山大学眼科で行われました。
その結果、通常の単焦点眼鏡に比べてMCレンズの方が
15%近視の抑制に有効であったと結論づけられました。
MCレンズのしくみ

MCレンズご使用の目安
7歳頃を目安に近視が進行し始めたら装用を開始して下さい。
早期発見・早期抑制が大切です。
近視の急速な進行は成長期と重なります。
7歳頃から初めて、18歳頃まで抑制を続けましょう。
※ ただし抑制効果には個人差があります。
眼鏡の処方にあたっては眼科医とご相談ください。